新築の間取り!理想の水回りにするために注目するポイントとは

新築の間取り!

新築・リフォームなどにおいて重要視されるのは、水回りの間取りです。朝のはじまりの身支度、そして家事全般において利便性を求め後悔しないためにも、今回は新築の水回りを決める際のポイントと、キッチン・バスルーム・洗面台・トイレごとに注意したい点をまとめました。
見落としがちなポイントを予め把握しておけば、建設会社との相談もしやすくなります。希望や予算にあった理想のマイホームを目指しましょう。

新築で注目したい水回りのポイント

最初に、新築の際に注目したい水回りのポイントをご紹介します。

水回りを1つにまとめてコストカット

新築の際、水回りは1つにまとめるのが良いとされています。普段目に見えるところにはない水回りの配管ですが、実は建築の際のコストに影響を与えるのです。

例えばキッチンとお風呂の距離が離れていた場合、それだけ配管を長く設置する必要があります。もし水回りにトラブルが発生して修理業者に見てもらう時には、その長い配管を見てもらわなければならない可能性もあるのです。

つまり新築の際の費用だけではなく、その後かかる費用にも影響を与える可能性があります。水回りを分け、さらに階層を変えたい場合は、1階の水回りの丁度上に2階の水回りを設置するなどの対処が必要です。

水回りは1階?2階?

リビングなどを2階に設置すると、周囲のお宅と目が合いづらく快適に過ごしやすいというメリットがあります。そしてリビングと一緒にキッチン、その他の水回りを2階に設置したいと考える方もいらっしゃるでしょう。特に洗濯動線を大事にしたい方は、2階で洗濯機を使用しそのまますぐベランダに干せるのが嬉しいポイントとなります。

しかし、水回りを2階に設置するということは排水管を縦に設置する必要があり、さらには水漏れなどのリスクも増えてしまうのです。また、2階にあるトイレの音は構造上、1階に大きく響いてしまう場合があります。
様々なメリット・デメリットがあると理解した上で、それぞれのご家庭にあった間取りを考えてみましょう。

意外と響く!水の音の注意

前述でも少し触れましたが、見落としがちで特に注意が必要となるのが水回りの「音」です。昼間は気にならないかもしれませんが、水仕事の音・排管を通る水の音は、夜になると響きやすくなります。

音は周囲のお宅だけではなく、家の中の快適な生活にも影響を及ぼす可能性があるのです。深夜、トイレを流すたびに家族を起こしてしまうことのないよう、配管・そしてトイレを設置する場所にも気をつけてみましょう。

新築のシステムキッチン選び

収納は、キッチンの使いやすさに直結しています。現在、デザインだけでなくたくさんの機能が充実しているシステムキッチンですが、毎日使用することを考えるとやはり扱いやすさが重要です。

引き出し・壁面収納・吊戸棚・シンク下の収納などは、「高さ」「深さ」「奥行」などをしっかり確認してみましょう。使い勝手の良いシステムキッチンは、日々キッチンを綺麗に保つことにも繋がります。

収納といえば、パントリーにも注目です。パントリーはかさばりがちな日用品や食品の収納だけではなく、いざという時の備蓄にも役立ちます。しかし設置時には、ある程度の広さと建築コストが必要です。

見た目にもこだわりたい方の注目ポイント

近年は独立型でなく、家族の姿が見渡せる対面型やアイランド型のシステムキッチンを導入される方が多くなっています。つまりリビングダイニング側からも視線が集まるため、そこからキッチンがどう見えるかを考えるのも良いでしょう。

そこで注目したいのは、シンクの蛇口です。飛び出している蛇口は、キッチンの見た目の印象を変化させることができます。スタイリッシュなもの、丸みをおびたもの、レバータイプやハンドルタイプなど、様々な種類を比較してみましょう。

バスルームは保温性に注目

バスルームを選ぶ際には、浴室内の「保温性の高さ」にも注目してみてください。特にバスルームに窓を設置しようと考えている場合は窓からの冷気で浴室内が冷え、湯船のお湯も冷めやすくなってしまいます。保温性の高いバスルームは結果的に光熱費の節約になるだけでなく、安心する空間を演出してくれるのです。

窓を付けない場合には空気をしっかり入れ替えてくれる換気扇を付け、床に水はけの良い材質を使用するなどして対策をとりましょう。鏡や棚、テレビなどの便利なオプションは、毎日の掃除のしやすさをふまえて選択するのがおすすめです。

洗面化粧台はデザイン性だけじゃない

システムキッチンやバスルームなどと比べると注意するポイントが少ないように思いますが、洗面化粧台は、朝の身支度に家族全員、使用するものです。

・手入れのしやすさ
身支度で使用する洗面化粧台は、石鹸や水などが飛びやすく実は汚れやすい部分です。そのため、デザイン性だけではなく掃除のしやすさを重視し、汚れにくい材質を選ぶことがとても大切となります。

・収納の容量
家族それぞれが使用する洗顔や小物、タオルなど、洗面台の周りに収納したいものは意外とたくさんあります。想像だけで決めずに、何を収納したいのかを一度確認してみるのがおすすめです。

・蛇口は伸びるタイプか、伸びないタイプか
寝ぐせを直すために、朝洗面台でシャワーを使用したい場合もあると思います。蛇口にホースがついているものでも、中には洗髪には足りない長さのものがありますので注意が必要です。

・洗面化粧台の用途
バスルームを広くし、洗面台を狭くしたいといった方もいらっしゃるかもしれませんが、シャツの襟や袖、ちょっとした洗濯物の手洗いに洗面台を使用したいと思う事はないでしょうか。細かい後悔を積み重ねないよう、洗面台の使用用途はしっかり確認しておくことがおすすめです。

化粧台について4点のポイントをご紹介しました。ただのデザインの違いと思わず、実際に使用するイメージを確立させて洗面台の選択をしてみてください。

トイレは明るく使いやすく

プライバシーが保たれる狭い空間となるトイレは、空気の入れ替えをしっかり行いたい場所です。トイレに窓を確保すると、換気だけではなく太陽の光を取り入れることもできるようになり、閉鎖空間となりがちなトイレの雰囲気を明るくできます。

また、安売りの際に買いだめしてしまったトイレットペーパーなど、狭い空間の割にかさばる収納品が多いのもトイレの特徴かもしれません。壁面収納を充実させたり、サニタリーボックスなどが見えないように隠せる収納を意識したりすると、よりすっきりとした空間を作ることができます。

便器の掃除や手入れのしやすさにおいては、各メーカーとも様々な工夫がされています。そのため今回注目したいのが、「壁」と「床」です。床だけでなく壁も汚れやすいとされるトイレにおいて、トイレ用のお掃除シートがさっと使用できる壁材を選ぶと毎日のお掃除がとても楽になります。

まとめ

新築を建てる際には水回りの間取りを重要視し、理想となるイメージから考え始めるのがおすすめです。それぞれの水回りで注目したいポイントを多くご紹介してきましたが、まずはどこを一番大事にしたいのかを決め、理想の新築住宅について相談してみましょう。

さくらホームでは現場をしっかりと公開し、豪華なだけではない、それぞれのご家庭における理想の新築・リフォームを提案させていただいております。新築の水回りについて不安な点やご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。