バリアフリー住宅とは、介護を行う予定がある場合や、ご家族が高齢になっても快適に過ごせる住まいのことです。
一般的に家を一度建てたら何十年も住み続けることになります。住宅を新築する際は、老後も快適に過ごせることを考えて、バリアフリーを意識した家づくりをすることが大切です。
そこでこの記事では、バリアフリー住宅とはどういうものなのか、またバリアフリー構造の家づくりのポイントについて見ていきたいと思います。
バリアフリーとは
バリアフリーな家とは、どういう家のことを指すのでしょうか。一般的には子どもから高齢者の方まで、幅広い世代の方が快適に生活できる安全な住まいのことをバリアフリー住宅といいます。
具体的には、日々の生活の中で支障となるものを取り除くため、家の外から中までスムーズに通れるように段差をなくしたり、動作の補助となる設備を整えるため、廊下に手すりをつけて歩行時の補助をしたりすることで、日常生活を無理なくスムーズに行うことができる家のことを指します。
バリアフリーな家づくりは、高齢者や障がい者の方のための家づくりのように思えますが、けがや病気などで車椅子を使うことになったり、妊婦の方がいたりするときにも、スムーズにかつ安全に移動することができるようになるなど、一般の家庭でも使いやすいと感じるメリットがたくさんあるのです。
バリアフリー住宅の作り方
バリアフリー住宅を建てようと考える方には二通りのケースがあります。
ご家族に高齢者や障がいをお持ちの方がいらっしゃる場合は、バリアフリー設備を今すぐにでも必要としていることがあります。また、今は必要としていないけれど、将来に向けて準備するためバリアフリー化しておきたいという方もいます。
バリアフリー住宅といっても、どこをバリアフリー化すれば暮らしやすくなるかは、その設備を必要としている方の状態によっても変わってきます。そのため、バリアフリー設備が今すぐにでも必要な場合と、将来に備えて設備を用意しておくのでは、バリアフリー化する方法が変わってきます。
将来に備えてバリアフリー化しておく場合、身体の状態の変化などそのときのニーズによって必要な設備は変わってきます。事前に準備をしておいたとしても、状態の変化により違う設備が必要になることもありますので、必要になったときに必要な設備を整えるといった考え方が大切です。
また、バリアフリーの設備を入れたことで、他の家族が暮らしにくくなってしまうのはよくありません。健康な方も設備を必要とする身体の不自由な方も、家族全員が暮らしやすい家でなければ、よい意味でのバリアフリー住宅とは言えないでしょう。
すぐにバリアフリー設備が必要な場合
高齢世帯の方が家を建て替える場合や、高齢のご両親と同居の二世帯住宅を建てるとき、障がいをお持ちの方がいらっしゃる場合など、すぐにでもバリアフリー設備が必要な場合には、細かなところまでニーズを確認したうえで家づくりを行います。
たとえば玄関ひとつにしても、車椅子の方がいらっしゃるのであれば、段差をなくしてスロープを設けたり、扉を引き戸にしたりするなどの工夫が必要になります。手すりを設置するにしても、使いやすい高さは人それぞれ違いますので、手すりが必要な方にあわせて設置するなどの配慮が必要です。
新築住宅では、車椅子の方がスムーズに出入りできるように、テラスにスロープをつけて別の動線を設けたり、なるべく1階だけで生活できるように風呂やトイレなどを設置したりするなど、家族の状況に合わせて細かなところまでバリアフリーの設計を行った方がよいでしょう。
将来に備えてバリアフリー化する場合
将来に備えてバリアフリー化する場合は、将来的に状況が変わったときにでも柔軟に対応できるような設計をすることが重要です。
たとえば、「歩行が困難になって杖をつくことになったり、車椅子が必要になったりしたときに困らないように、玄関の上り框を低くするなど、将来的に容易に段差を無くすことができるようにしておく」、「車椅子が通行できる有効幅員を確保する」、「雨が降っても濡れないように車椅子用スロープまでひさしをのばしておく」などが考えられます。いったん家を建ててしまったあとでは改修が難しいような対策は、新築時に行っておくとよいでしょう。
逆に、後からでも対応が可能なバリアフリー対策については、必要になるまで待つことも考えた方がいいでしょう。たとえば手すりの取り付けは、そのときの身体の状態などにより、つける位置や高さが変わることもあります。事前につけておいたとしても、そのままでは利用できないといったことも起こりやすいので、後で必要になってから取り付けるということもひとつの案です。
新築時にすべてのバリアフリー対策を行うのではなく、将来リフォームすることを考慮に入れた設計を行うことも大切です。
まとめ
新築時に行うバリアフリー対策には二通りの考え方があります。すぐにでもバリアフリーの設備が必要な場合は、細かいニーズまで確認して設計した方がいいでしょう。将来に備えてバリアフリー化をするときは、将来的にニーズが変わることも考慮して、柔軟に対応できるような設計にしておくと、本当に必要になったときに対策を変えることもできます。
注文住宅の「さくらホーム」では、お客さまに現状をありのままに説明し、お客様にとって何が最善なのかをプロの観察に基づいて積極的に提案しています。新築時のバリアフリー対策にお悩みの方は、さくらホームまでご相談ください。